831列車の鉄・街・道 掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
鉄道
動輪
汽車旅
[
趣味
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全214件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
Re: キハ82
投稿者:
seizi
投稿日:2020年 2月 7日(金)09時52分26秒
返信・引用
まりさんへのお返事です。
> キハ82が好きなんですが、どこで車両が展示されていますか?
> また今でも走行してるとかありますか?
>
> 教えていただければ幸いです。
> キハ82は、名古屋リニア鉄道博物館に保存されていますよ!
キハ82
投稿者:
まり
投稿日:2020年 2月 3日(月)14時34分24秒
返信・引用
キハ82が好きなんですが、どこで車両が展示されていますか?
また今でも走行してるとかありますか?
教えていただければ幸いです。
追加しました
投稿者:
831列車@管理人
投稿日:2020年 1月14日(火)20時07分32秒
返信・引用
KOBA鉄さま
C5626の動輪移設情報ありがとうございました。従来のアップの画像に追加いたしました。
http://c5793.ebo-shi.com/c5626dourin.html
大変遅くなりまして申し訳ありません。
http://c5793.ebo-shi.com/
C56 26動輪移設
投稿者:
KOBA鉄
投稿日:2019年12月 7日(土)21時45分43秒
返信・引用
JR鉄道最高地点・鉄道神社に野辺山駅前から昨年10月に移設したようです。動輪が飾られていっそう鉄道最高地点、鉄道神社らしくなりました。野辺山駅前では、錆びが目立っていましたが、塗装されて綺麗になっています。
動輪UPいたしました
投稿者:
831列車@管理人
投稿日:2019年11月30日(土)17時59分34秒
返信・引用
KOBA鉄さま
いつもありがとうございます。大変遅くなりましたが新得の動輪UPいたしました。
http://c5793.ebo-shi.com/d51dourin-shintoku.html
以前に情報いただいたヒグマ3号様の内容を忘れてしまったのですが確かD51221号とのことだったので表記していました。タイトルは「新得駅D51」ですが内容はD51221号として記載しております。
http://c5793.ebo-shi.com/
新得駅動輪
投稿者:
KOBA鉄
投稿日:2019年11月16日(土)20時41分44秒
返信・引用
新得駅で列車を待っている時、列車が入る間際に見たのですが、これは、こちらの動輪リストにある「旧新得機関区」D51 221?となっている動輪ではないでしょうか?
2019年10月7日撮影
動輪UPしました
投稿者:
831列車@管理人
投稿日:2019年10月30日(水)20時20分24秒
返信・引用
KOBA鉄様
大変遅くなりました。ご提供の画像UPいたしましたのでご確認ください。レポートを参考の上、動輪の展示場所を池田町の清見ケ丘公園付近といたしました。旧機関区からは離れているので移設されたもかもしれませんね。また既UP済みの釧路工場のC581動輪モニュメントに類似しているのでこれが寄贈された可能性もあるのでリンクしておきました。
http://c5793.ebo-shi.com/c581dourin-ikeda.html
ありがとうございました。
seizi様
保存D51の現状報告ありがとうございます。保存機の方はまだUPが進んでおりませんのでまだ後日いたしたいと思います。
http://c5793.ebo-shi.com/
池田町動輪
投稿者:
KOBA鉄
投稿日:2019年10月10日(木)14時36分52秒
返信・引用
「黒煙」と書かれた石碑、C58 1も描かれていますが見ずらいです。
刻印もありました。
中川郡池田町の動輪
投稿者:
KOBA鉄
投稿日:2019年10月10日(木)14時28分54秒
返信・引用
10月6日(日)開催された池田町ワイン祭りの帰り発見。ワイン祭り会場から徒歩約3分程のところで、通りから見えて行くと立派なものでした。根室本線池田駅の反対側の方で旧池田機関区の記念碑として展示されていました。
C58 1は京都交通博物館で保存されていますが、この動輪は釧路にいた時のものでしょうか。
地図で見るとここは清見農村公園と表示がでます。
岩下コレクションのD51
投稿者:
seizi
投稿日:2019年 9月26日(木)19時08分16秒
返信・引用
何とか解体されずに済んだD51ですが、現状を見るとかなりの費用が掛かりそうですよ!
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順21番目から30番目までの記事です。
/22
新着順
投稿順